新しく開館した施設をご紹介します
開館日等については変更される場合もありますので、必ず、直接各施設にお問合せ下さい。
 
明石海峡大橋(愛称:パールブリッジ)  開通日:平成10年4月5日
  神戸と淡路島を結ぶ全長3911mの吊り橋。中央支間1991mは現在世界最長。
六甲ガーデンテラス  開館日:平成15年4月
  六甲山に展望スペース&レストランが誕生しました。
  山の中の南仏風の雰囲気。雑貨やお菓子のショップは、品揃えも豊富で、神戸らしいこだわりがあります。
有馬の工房  開館日:平成15年6月
  旧神戸市有馬保養所を改装し、有馬の歴史や文化を展示やイベントを通して紹介する施設が誕生しました。
  休憩所や宿泊施設も備えています。
デカパトス in Rokko Island  開園日:平成17年7月1日
  六甲アイランドのマリンパーク駅西側にできたアミューズメントプール。
KOBEとんぼ玉ミュージアム  開館日:平成17年7月
  旧居留地 とんぼ玉の展示・体験・販売。
和紙ちぎり絵ちいさな美術館  開館日:平成17年7月
  約50点のちぎり絵の展示。
  現在は「しゅんこう」としてミント神戸(平成18年10月完成)に移転。
神戸空港  開港日:平成18年2月16日
神戸‐関空ベイシャトル  開港日:平成18年7月13日
  神戸空港と関西国際空港を結ぶ高速艇。
神戸文学館  開館日:平成18年12月4日
  旧王子市民ギャラリーが「神戸文学館」としてリニューアル。
  明治以降の神戸にゆかりのある文学者を時代ごとのテーマに沿って紹介。
神戸ゆかりの美術館  開館日:平成19年3月23日
  六甲アイランド・ファッション美術館内に開館。
神戸映画資料館  開館日:平成19年3月25日
神戸パールミュージアム  開館日:平成20年6月1日
  日本真珠会館1階に開館。
天空×大冒険 ソラカケル 旧・神戸スカイアドベンチャーすずらん 開園日:平成21年3月14日
  地上7mに18種類のアトラクションを設けた全長200mのU字形アスレチックコース。
アシックススポーツミュージアム  開館日:平成21年7月2日(5/30より延期)
  スポーツをテーマとした企業博物館「ASICS SPORTS MUSEUM(アシックススポーツミュージアム)」
  アシックス本社(ポートアイランド)横に開設。
鉄人28号モニュメント  完成日:平成21年10月4日
  震災からの復興のシンボルとして、新長田に建てられた18mの巨大モニュメント。
旧木下家住宅  開館日:平成21年10月24日
  昭和16年に建てられた数寄屋造り近代和風住宅。国の登録有形文化財
賀川記念館  開館日:平成22年4月17日
  社会運動家の草分け、賀川豊彦の記念館。
自然体感展望台 六甲枝垂れ  開館日:平成22年7月13日
元町映画館  開館日:平成22年8月21日
旧武藤山治邸  開館日:平成22年11月7日
 (旧鐘紡舞子倶楽部)
  舞子公園に移築後、一般公開されています。
ほっともっとフィールド神戸  名称変更:平成23年2月14日
  神戸総合運動公園野球場・グリーンスタジアム神戸(愛称)として昭和63年にオープン。
  平成15年3月1日ネーミングライツ(命名権)売却により「Yahoo!BBスタジアム」に名称変更。
  平成17年2月14日「スカイマークスタジアム」に名称変更。
ニュースポート 神戸新聞報道展示室  開設日:平成23年4月28日
  カルメニ2階に開設。
麻酔博物館  開館日:平成23年5月19日
  神戸キメックセンタービル3階に開館。
ショップ737 六甲遊山案内処  開設日:平成24年4月14日
  六甲ケーブル80周年を記念し、六甲ケーブル山上駅構内にオープンした山上のインフォメーションと
  おみやげショップを兼ね備えた施設。
神戸アーカイブ写真館  開設日:平成24年6月9日
  神戸市立地域人材支援センター(旧二葉小学校)の3階に広報課や文書館、長田区役所等が
  所蔵する写真を閲覧できる場として開設。
デザイン・クリエイティブセンター神戸  開設日:平成24年8月8日
  中央区新港地区にある旧神戸生糸検査所を改修し、「デザイン都市・神戸」の創造と交流の拠点として開設。
ノエビアスタジアム神戸  名称変更:平成25年3月1日 
  平成14年FIFAワールドカップTM開催。改修工事を済ませ、平成15年3月に完成。
  Jリーグ・ヴィッセル神戸の本拠地・神戸ウイングスタジアム。 
  平成19年3月1日ネーミングライツ(命名権)売却により「ホームズスタジアム神戸」に名称変更。 
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール  開館日:平成25年4月19日
  アンパンマンのミュージアムとショッピングモールが、神戸ハーバーランドのモザイクガーデン跡地にオープン。
スペース11 ダルビッシュ ミュージアム  開設日:平成25年11月11日
  平成25年11月4日に北野坂沿いにオープンしたペルシャの粋を集めた建築物、ダルビッシュ コート3階に
  開設されたダルビッシュ有のミュージアム。
六甲山の上美術館さわるみゅーじあむ  開設日:平成25年11月15日
  六甲山上に開設された、日本初の触れる美術館。 

近年閉館した施設をご紹介します
 
神戸カメラミュージアム  閉館日:平成11年3月
  展示の一部は青少年科学館「カメラの小径」で見ることができます。
神戸ポートアイランド記念館  閉館日:平成13年12月
  展示の一部はキメックセンタービルで見ることができます。
K−JET  閉鎖日:平成14年2月
  ポートアイランドと関西国際空港を結んでいた船。
  神戸空港開港後、平成18年7月より神戸空港と関西国際空港を結ぶ船として神戸‐関空ベイシャトルが就航しています。
舞子タワー  閉館日:平成14年3月
  明石海峡大橋の工事を安全に、また間近に見学できる施設として設置され、大橋完成後は観光施設として
  利用されていました。
阪神・淡路大震災復興支援館(フェニックスプラザ)  閉館日:平成14年7月
  三宮にありましたが、HAT神戸(中央区脇浜海岸通)に「人と防災未来センター」という名称で移転しました。
旧サッスーン邸  閉館日:平成14年9月
  ウェディングができる異人館「神戸北野サッスーン邸」として平成14年12月にリニューアルオープンしています。
回る十国展望台  閉館日:平成14年11月
  撤去後はオープンスペースとして無料開放されていましたが、跡地に「自然体感展望台 六甲枝垂れ」が
  平成22年7月13日にオープンしました。
NTT六甲天文通信館  閉館日:平成14年12月
アメリカンハウス  閉館日:平成16年1月
六甲有馬ロープウェー表六甲線(六甲有馬ロープウェーの一部)
 (表六甲駅〜天狗岩駅〜六甲山頂駅)  休止日:平成16年12月18日
  休止区間となる六甲ケーブル山上駅から六甲有馬ロープウェー山頂駅間は平成16年12月19日より
  六甲山上バスが運行を開始します。※六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅〜有馬温泉駅は引き続き運行
神戸ポートピアランド  閉園日:平成17年3月31日
  ポートアイランドにあった遊園地。
ペアーレ神戸(社会保険神戸健康づくりセンター)  閉館日:平成21年3月31日
本家オランダ館  閉館日:平成21年11月
蔵元倶楽部 酒匠館(瀧鯉)  平成22年1月より休業中
シュウエケ邸  平成22年7月より休業中
豊雲記念館  閉館日:平成23年3月
モザイクガーデン  閉園日:平成24年5月6日
  ハーバーランドモザイク内にあったアミューズメントパーク。
  平成24年5月25日より大観覧車のみ営業再開後、平成25年1月7日より4月17日まで
  リニューアル工事のため休業し、平成25年4月18日より再び営業開始。
  跡地に平成25年4月19日、神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールがオープン。
ヴィラジオイタリア  廃止日:平成24年6月30日
  海賊船をイメージした遊覧船。
スプラッシュ神戸 
  水陸両用船。 
アメリカンテディベアミュージアム  閉館日:平成27年10月
つくはらサイクリングターミナル 平成29年3月末閉鎖

リニューアルしたところ
垂水スポーツガーデン  平成17年4月2日リニューアルオープン
カワサキワールド  平成18年5月オープン
  海洋博物館がリニューアルして、館内にできた川崎重工グループの企業ミュージアム
スターバックス神戸北野異人館店  平成21年3月27日オープン
 (国登録有形文化財 旧M・J・シェー邸)
  旧北野物語館(閉館日:平成14年9月)
海外移住と文化の交流センター  平成21年6月3日オープン
  「旧神戸移住センター」(平成20年5月14日〜再整備のため閉鎖)
  国内に現存する唯一の移住関係施設
人と防災未来センター  平成22年1月8日リニューアルオープン
  防災未来館→「人と防災未来センター 西館」
  ひと未来館→「人と防災未来センター 東館」に名称変更
  東館(旧ひと未来館)3階に新しい展示フロアがオープン
六甲山スノーパーク  平成25年12月7日リニューアルオープン
  六甲山<人工>スキー場が名称を変更し、リニューアル。
神戸トリックアート 不思議な領事館  平成26年7月1日リニューアルオープン
  旧パナマ領事館(平成26年5月13日〜補修工事のため休館)
  工事完了後、神戸トリックアート 不思議な領事館としてオープン。
神戸どうぶつ王国  平成26年7月19日リニューアルオープン
  平成18年3月15日に神戸空港の近くにできた園芸植物と多彩な鳥類とのふれあいが1年中楽しめる 
  テーマパーク「神戸花鳥園」に新しい動物が仲間入りし、名称も「神戸どうぶつ王国」に変更。
竹中大工道具館  平成26年10月4日移転オープン
  昭和59年日本唯一の大工道具の博物館として、神戸市中山手に開館。
  平成26年5月18日移転準備のため一時閉館、10月4日新神戸駅前に新館オープン。